がや❤さんのお店「茶倉」を体感しました(^^)/
おはようございます!しょうです(^^)/
昨日は、がや❤さんのお店
AYURVEDA salon 「茶倉」
にお邪魔させていただきました(^^)/
お店のステキな雰囲気にも感動しました(^^)/
店内に流れていた軽快だけど心が騒がないインド音楽に心が癒されました
カウンセリングでしょうは「Pitta ピッタ(火のエネルギー」と「Kapha カパ(水のエネルギー 」
が強いってことがわかりました(^^)
「自分を癒せるのは、自分しかいません」
本当にそう思いました!(^^)!
そうしてるうちにも、お客様がひっきりなし!
茶倉さん、大盛況でした(^^)/
その後にlovelove5さんの
リラクゼーションサロン♪チャイ・オン
にも、お邪魔しましたが、お客様がいっぱいでお会いできませんでした(^^)/
お客様がいっぱい!!素晴らしいです!!
lovelove5さん、これからも頑張ってくださいねぇ
皆さん、絶対に感動しますから、
「茶倉さん」
「チャイオンさん」
行ってみてください(^^)/
今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてください(^^)/
==========================
「斎藤一人の道は開ける」永松茂久著(現代書林)より
=====
『大きく見せようとするほど、小さく見える
小さくみせようとするほど、大きく見える
これも魅力の法則ですね。』
【魅力の法則】
「魅力の法則1つ目は人に与えること、そして2つ目は自信だな」
「自信ですか」
「そう、自信。
例えば飲食店でも『この料理に自信があります』って、自信満々だから、おいしそうに見えるんだよ。
商売がうまくいかないのは、実力がないんじゃないんだよ。
自信なさそうにしているから、うまそうに見えないんだよ。
だから頼む気にならない。
サラリーマンだって、自信なさそうにしていたら仕事を任せる気になれないんだよ。
坂本龍馬でもなんでも自信満々だったんだよ。
実力じゃないんだ。
薩長をどうやって結びつけようかって、自信満々にでかけていったんだよ。
あの自信に人は動くんだよ。
だから、自信があるように見えなきゃダメなんだよ」
「でも残念ながら、自信のあるやつって横柄なのが多いんだよ。
自信があって、なおかつ優しいっていうのが魅力なんだよ。
だから自信満々じゃなきゃダメなんだよ。
それで会ってみると横柄さがない、
このギャップなんだよ、
これを広げるんだよ。
この差を広げて広げていけばいくほど、
魅力が出てくるんだよ。
だから魅力の法則その3はギャップ。
自信があるのに威張らない。
強い人なのに弱い人を大切にする。
それが本当のサプライズになり魅力になるんだよ。」
「いいかい。
人は自信があるのは嫌じゃないんだよ。
威張っているのが嫌なんだよ。
だから、
自信があって、
威張らなくて、
優しきゃいいんだよ。
そうすると、
自分の地位が上がってくるんだよ。
上がっても態度を変えずに、こう行くと、ギャップが出て魅力が上がるんだよ」
===========================
最後まで読んでくださりありがとうございました
今日も一日、人に親切にしましょうね
関連記事