結婚式、やっぱり泣いちゃいました(^^ゞ
2010年10月03日
おはようございます!しょうです
昨日の結婚式、やっぱり泣いちゃいましたねぇ(^^ゞ
同じテーブルにいた元の職場の上司が
「しょう、おまえが何で泣いてるの??」
って不思議そうに聞いてきました
「あのね、あなたとはかかわってきた時間
も深さ
も違うんですよ~だ
」って、
言ってやりました
でも・・しょうの中では、いつまでも子供のつもりでいたんですけど、いつのまにか、
ステキな女性に成長してましたねぇ(#^.^#)
昨日は、花嫁のお母様の誕生日でもあり、サプライズパーティーも準備されてて、
更に大感動でした
しょうが、独身時代でお金をあんまり持ってないころ、給料前でお金がやばくなる頃になると、
このお母さんが、
「しょう君!今夜は、うちで飲み会するからおいで~!」
って呼んでくれて、ご飯をちょくちょく食べさせてくれてたんです
姉さん、あーちゃんのご結婚おめでとう!姉さん、誕生日おめでとう

最近のキャンドルサービスって、ローソクで火を付けるんじゃなくて、テーブル上に置かれた
ガラスの器に、新郎新婦がビンに入れた液体を注ぎ込んで、化学反応で蛍光発光させるんですね
すっごく綺麗でした!!↓↓↓↓これです!

本当に感動の結婚式でした(#^.^#)
今日も友人からステキなメッセージが届いています!
よかったら、読んでみてください
==================================
あなたの日々の生活を通して、あなたという存在を通して毎日、嬉しくて楽しくて仕方ないというような姿をその友人に見せ続けていったら、友人はそんなあなたを見て最後には聞きたくなります。
「ねえ、どうしてあなたはそんなにいつも楽しくて幸せそうなの。一体あなたは何やってるの。何か悪い宗教でもやってるんじやない?」っていうふうに聞いてくる・・
そしたらそのときに「いやー、実は悪い宗教に入ってるのよね。ありがとう教っていうのをやってるのよね」っていう調子で答える。
その友人がわかってくれなくてもいいから、あなたがずーっとニコニコと嬉しそうにやってたら、あなたがラクそうに楽しそうに生きてれば生きてるほど、周りの人はそれを真似するようになりますよね。
でも、あなたがいくら一生懸命、心の勉強をしていても、本人が辛そうに苦しそうにしていたのでは、誰もあなたを真似しようとは思いませんよね。
「学ぶ」っていう言葉は、もともと「まねぶ」からきてますから、真似をするっていう意味だから、友人があなたの真似をしたくなるくらい、あなたが喜びそのもの、楽しさそのもの、幸せそのものになってしまう。
そのときには、悲しみ悩む友人は皆それを「まねぶ」ので、ついには悲しむ人がもうあなたのそばにはいない、ということに気がつくのではないでしょうか。
で、何が問題なんですか
小林正観質疑応答集
=================================
最後まで読んで下さりありがとうございました

今日も一日、人に親切にしま~す

昨日の結婚式、やっぱり泣いちゃいましたねぇ(^^ゞ

同じテーブルにいた元の職場の上司が
「しょう、おまえが何で泣いてるの??」
って不思議そうに聞いてきました

「あのね、あなたとはかかわってきた時間



言ってやりました

でも・・しょうの中では、いつまでも子供のつもりでいたんですけど、いつのまにか、
ステキな女性に成長してましたねぇ(#^.^#)
昨日は、花嫁のお母様の誕生日でもあり、サプライズパーティーも準備されてて、
更に大感動でした

しょうが、独身時代でお金をあんまり持ってないころ、給料前でお金がやばくなる頃になると、
このお母さんが、
「しょう君!今夜は、うちで飲み会するからおいで~!」
って呼んでくれて、ご飯をちょくちょく食べさせてくれてたんです

姉さん、あーちゃんのご結婚おめでとう!姉さん、誕生日おめでとう


最近のキャンドルサービスって、ローソクで火を付けるんじゃなくて、テーブル上に置かれた
ガラスの器に、新郎新婦がビンに入れた液体を注ぎ込んで、化学反応で蛍光発光させるんですね

すっごく綺麗でした!!↓↓↓↓これです!

本当に感動の結婚式でした(#^.^#)
今日も友人からステキなメッセージが届いています!
よかったら、読んでみてください

==================================
あなたの日々の生活を通して、あなたという存在を通して毎日、嬉しくて楽しくて仕方ないというような姿をその友人に見せ続けていったら、友人はそんなあなたを見て最後には聞きたくなります。
「ねえ、どうしてあなたはそんなにいつも楽しくて幸せそうなの。一体あなたは何やってるの。何か悪い宗教でもやってるんじやない?」っていうふうに聞いてくる・・
そしたらそのときに「いやー、実は悪い宗教に入ってるのよね。ありがとう教っていうのをやってるのよね」っていう調子で答える。
その友人がわかってくれなくてもいいから、あなたがずーっとニコニコと嬉しそうにやってたら、あなたがラクそうに楽しそうに生きてれば生きてるほど、周りの人はそれを真似するようになりますよね。
でも、あなたがいくら一生懸命、心の勉強をしていても、本人が辛そうに苦しそうにしていたのでは、誰もあなたを真似しようとは思いませんよね。
「学ぶ」っていう言葉は、もともと「まねぶ」からきてますから、真似をするっていう意味だから、友人があなたの真似をしたくなるくらい、あなたが喜びそのもの、楽しさそのもの、幸せそのものになってしまう。
そのときには、悲しみ悩む友人は皆それを「まねぶ」ので、ついには悲しむ人がもうあなたのそばにはいない、ということに気がつくのではないでしょうか。
で、何が問題なんですか
小林正観質疑応答集
=================================
最後まで読んで下さりありがとうございました


今日も一日、人に親切にしま~す

あけまして おめでとうございます(^^)/
ハク、お誕生日おめでとう(^^)/
「素直に感謝をする」(#^.^#)
オフィスにちょい寄りの、ブログちょいアップ(*^_^*)
「言葉が現象化する」(#^.^#)
『運命の出会い』(#^.^#)
ハク、お誕生日おめでとう(^^)/
「素直に感謝をする」(#^.^#)
オフィスにちょい寄りの、ブログちょいアップ(*^_^*)
「言葉が現象化する」(#^.^#)
『運命の出会い』(#^.^#)
Posted by しょう at 08:31│Comments(4)
│しょうちゃんの日常
この記事へのコメント
Posted by もっちゃん at 2010年10月03日 17:27
もっちゃん、コメントありがとうございます(^^)/
そうですね、朝、目が覚めるのがあたりまえじゃなくって奇跡って考えたら、毎朝、ちゃんと目が覚めるしょうは本当に幸せなんだろうと思います(#^.^#)
なかなか、その感謝の気持ちを思い出せなくて、苦しいって思ってしまうことが多いですけど。。
もっともっと、心を成長させていかないとって思います!
頑張ります。
そうですね、朝、目が覚めるのがあたりまえじゃなくって奇跡って考えたら、毎朝、ちゃんと目が覚めるしょうは本当に幸せなんだろうと思います(#^.^#)
なかなか、その感謝の気持ちを思い出せなくて、苦しいって思ってしまうことが多いですけど。。
もっともっと、心を成長させていかないとって思います!
頑張ります。
Posted by しょうちゃん
at 2010年10月03日 19:25

こんばんはです♪
大変、失礼なお願いかもしれません。
今まで、積み重ねて来たものを、壊してしまうかも、しれません。
耳だけ、傾けてくれると、ありがたいです。
しょうちゃんの日常の出来事に、ふんふん、あはは!と思い、コメントしようと思うのですが、
その後に、う~んと良い話が、入っていると、こんなコメントつまらんなぁと、
とどまってしまいます。
たまにで、良いです。しょうちゃんの日常だけの、ブログもあれば良いなぁと、思う、今日この頃です
大変、失礼なお願いかもしれません。
今まで、積み重ねて来たものを、壊してしまうかも、しれません。
耳だけ、傾けてくれると、ありがたいです。
しょうちゃんの日常の出来事に、ふんふん、あはは!と思い、コメントしようと思うのですが、
その後に、う~んと良い話が、入っていると、こんなコメントつまらんなぁと、
とどまってしまいます。
たまにで、良いです。しょうちゃんの日常だけの、ブログもあれば良いなぁと、思う、今日この頃です

Posted by もっちゃん at 2010年10月03日 21:57
もっちゃん、コメントありがとうございます(^^)/
なるほどですね(#^.^#)
これからは、そんな日ももうけていきますね(^^)
素晴らしい提案、ありがとうございま~す!
なるほどですね(#^.^#)
これからは、そんな日ももうけていきますね(^^)
素晴らしい提案、ありがとうございま~す!
Posted by しょうちゃん
at 2010年10月04日 07:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
今日も1日素敵な、1日でした!
ありがとう~♪
幸せ者です。私。
しょうちゃんも、幸せ者ですか?