スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

ダッフィさんの展示会にいってきました(#^.^#)

2010年10月31日

こんにちは!しょうですクローバー

ダッフィさんの展示会にいってきましたにっこり
 ↑↑↑↑クリック!

とても、素晴らしい作品ばかりでしたよぉ流れ星ここにも天才を一人発見ですハート
しょうのまわりには天才が多い!!
芸術でも学問でも天才的な知り合いが多いんですよねぇ(#^.^#)
しょうがあまりにも頼りないから、しょうをフォローするように、神様がしょうのまわりに天才を集めてくれてるのかもですねぇ(^^ゞ
感謝!感謝!ですラヴハート

ダッフィファミリーの皆さんとも話がはずみましたにっこり

他のブロ友さんともお会いできて、ビックリしたこともあって、かなり有意義な癒しタイムでしたにっこり

ダッフィさん、ありがとうございました(^^)/


      

Posted by しょう at 13:30Comments(7)しょうちゃんの日常

人間関係が楽しいとき、心と心の触れ合いが(^^)

2010年10月31日

おはようございます!しょうですクローバー

雨ですねぇ雨10パーセントって言ってたみたいだけど、まだふるんですかねぇ?雨

奄美はどうなのかな?影響がなければいいけど・・お願い

昨日は交差点で信号待ちをしてたら、救急車のサイレンが聞こえてきました!
交差点周辺の車の動きを見てたら、いろんな人がいますね。

自動車学校で習ったとおりに、直ちに左に寄せて止まる人。
そのまま交差点を走り抜ける人。
交差点内のその場でバタッと停止する人。

いくら自動車学校で直ちに左に寄せて停止しなさいって習ったといっても、交差点内でバタッと止まっちゃうのは、逆に救急車の走行の邪魔になるような気がしましたねえーっと・・・汗

何事も臨機応変、大切だと思いました。
皆さんも、走行中や信号待ち停車中に救急車のサイレンが聞こえてきたら、まずどっちから来るかを確認、その後、他の車の動きや今の自分の車両の位置や状況を確認して、どうしたら救急車など緊急自動車の邪魔にならないかを瞬時に判断して移動や停車をした方がいいと思いますにっこり

今日も友人からステキなメッセージが届きました!よかったら、読んでみてくださいキラキラ
============================
人間関係が楽しいとき、こころとこころのふれあいが存在するはずです。


こころのふれあいのある人間関係では、本音と本音の交流があります。


お互いがお互いを縛りあう関係ではなく、お互いがお互いを認めあう人間関係の中で、
ふれあいをエンジョイすることができます。

そうした人間関係は私たちの生きる意欲につながっていきます。

疲れよりも楽しみや喜びのほうが大きいのです。


心を寄せあい、あたたかく、やさしい心のふれあいが、私たちの生きる意欲の源泉となるのです。
==============================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉
  ↓↓↓↓カフェ87*87(はな*はな)のテーブルを飾るお花です桜

  

Posted by しょう at 10:14Comments(0)しょうちゃんの日常

母とランチのあとに比呂さんの個展を見てきました(#^.^#)

2010年10月30日

こんにちは!しょうですクローバー

今日は介護でお疲れ気味の母親を外に連れ出し、ドルフィンポートでランチをしてきましたにっこりハート

本当は、霧島方面もみじにドライブ車ブーにでもって思ってたんですが、昼から婆ちゃんのデイの会合があるみたいで、ランチだけになりましたにっこり
でも、今日は桜島も綺麗だったし、ハンバーグも美味しかったし、懐かしい奄美の歌もどこからか聞こえてたし、手鏡付きの可愛い花のストラップも買ってもらったしにっこり(もちろん、しょうのものじゃないですよ(^^ゞ)

母も、ゆっくり時間としょうの笑顔に癒されたみたいで、ニコニコ顔で帰っていきました(#^.^#)

しょうはそのあと一人でイオンに行って、比呂さんの個展を見てきましたにっこり
いつ見ても、最高にステキな天使たちばかりですラヴ
皆さんも、イオンに行かれたら、ぜひステキな天使に癒されに2階の特設会場に行ってみてください(#^.^#)
最後まで読んでくださり、ありがとうございます若葉


    

Posted by しょう at 16:10Comments(0)しょうちゃんの日常

福岡から帰ってきました(*^_^*)

2010年10月29日

こんにちは!しょうですクローバー

福岡から帰ってきました車ブー
丸一日の講習を受けて、職業紹介責任者になりましたにっこり

でも、久しぶりに勉強したら、疲れましたうるうる汗
脳細胞が壊れかけてるのもよくわかりました(^^ゞキャパを超えた容量のものが頭に入ってこようとすると、思考回路が停止し頭を保護しようとする機能(睡眠)が働くこともよくわかりましたにっこり

学んだことをいかして、しっかりお仕事頑張りまぁすにっこり
  

Posted by しょう at 11:48Comments(0)しょうちゃんの日常

心豊かに暮らすとは?(#^.^#)

2010年10月27日

おはようございます!しょうですクローバー

昨日の晩御飯は、丸岡の餃子でしたラヴ鉄板で焼きながら食べました!とっても美味しかったハート
昔から丸岡のファンだったんですが、国分まで買いに行くのが大変だったんです汗
でも近くに中山店が出来たもんですから、夕方になって「今日絶対に食べたい!」って思っても
買いにいけるから最高にハッピーになりました流れ星

明日は福岡出張です車ブー
職業紹介責任者講習があるということで、行ってきますにっこりメモ

今日も友人から、ステキなメッセージが届きましたメール
よかったら、読んでみてくださいにっこり
================================
【心に響く言葉クローバー


心豊かに暮らすとは?


本当に豊かに生活したければ、まず自分の心を豊かにしなくてはいけないよ


自分が得をしたければ、まず相手に得をさせてあげなければいけないよ


苦しみを経験したから折れない心を持つことができるんだよ


辛い経験こそ、糧になって幸せを掴めるんだよ


共に栄えるために豊かな心を伝授していくんだよ
==========================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉

  ↓↓↓↓写真は、カフェ87*87(はな*はな)のテーブルを飾るお花たちです桜


   

Posted by しょう at 08:59Comments(2)しょうちゃんの日常

大切なスカイウェイブ君がぁ・・(^^ゞ

2010年10月26日

おはようございます!しょうですクローバー

先日、しょうの大切なスカイウェイブ君(250CCスクーター)、最近全然乗ってあげてなかった汗

久しぶりに車庫からスカイウェイブ君を出してエンジンをかけてみたら、ウンともスンとも(^^ゞ汗
完全にバッテリーがあがってました(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ汗

専門家にみてもらったら、もう充電してもダメってことで、新しいバッテリー買いました自転車ブー

せめて、1週間に1回くらいはエンジンかけてあげないといけないって思いましたにっこり

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいキラキラ
===============================
「不幸な人」は、誰に強制されているわけでもないのに、「よいこと」に無関心でいるんだ。

自分から「悪いと思うこと」に関心を寄せているんだ。

「悪いと思うこと」に関心を寄せることのほうが「よいと思うこと」に関心を寄せるより好きなんだ。

自分から望んで「悪いと思うこと」を引き寄せているんだ。それがその人にとっての「よいこと」なんだ。

自分のことを「幸せだ」と思う人は「幸せ」だ。

自分のことを「不幸だ」と思う人は「不幸」だ。

まさに「思いどおりの人生」じゃないか。

ほら、神はすべての人の希望を、いま、この場で、そのまま叶えてくれている!

人は、自分が関心をもったものを引き寄せる。当たり前の話だね。

だからほら、多くの精神世界の書籍に書かれているように「思考は現実化する」んだよ・・

あの世に聞いた、この世の仕組み
雲黒斎
============================
最後まで読んでくださりありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉

 ↓↓↓↓記事にはまったく関係ないはなみずき温泉の写真(^^ゞ


  

Posted by しょう at 08:58Comments(0)しょうちゃんの日常

「和の発信IN鹿児島」を見に行ってきました(#^.^#)

2010年10月25日

おはようございます!しょうですクローバー

天気が悪いですねぇ雨
奄美地方は、本当にたいへんです。。

昨日は、県民交流センターで行われた「和の発信IN鹿児島」を見に行ってきました着物
いろんな団体の人たちが日本の着物文化をいろんな方法で紹介するかたちでプログラムがすすめられていましたにっこり

帯締めの順序を舞にした「帯舞ショー」もとってもよかったですキラキラ
でも、残念ながらお客さんが少なかった。。
もっともっとたくさんの人たちが、日本古来の伝統「着物着物」に目を向けてくれればと思いましたウインク
   

Posted by しょう at 08:09Comments(0)しょうちゃんの日常

映画「ボルト」の挿入歌「生まれ変わった僕」最高!!

2010年10月22日

ボルトってディズニー映画を見ました(#^.^#)
自分はスーパー犬だって勘違いをしてる映画スター犬のボルト(佐々木蔵之介)が生き別れになった共演者のペニーを悪の魔の手から助けるために猫のミトンズ(江角マキコ)とハムスターのライノ(天野ひろゆき)と一緒に本当の犬らしさを覚えながら旅をする映画です犬

この映画、とってもいいですからぜひ見てみてください(#^.^#)

映画はもちろんいいんですが、しょうがお薦めなのは、挿入歌の 「Barking at the Moon (日本語曲名:生まれ変わった僕 )」という曲!!日本語版はMEGさんが歌ってるんですが、これがとんでもなくいいんです!!
残念ながら日本語版は発売はしてないみたいですが、たまらなくいいですから、ぜひ映画と一緒にこの曲もお楽しみください!
 ↓↓↓↓この曲ですので、聞いてみてくださいラヴハート


音楽会社のみなさ~ん、日本語版の発売をお願いしま~~す!!  

Posted by しょう at 22:13Comments(2)しょうちゃんの日常

乳児専門ルームBabyBaseを開園!!

2010年10月22日

しょうの会社のPRを一つ!

スタッフのブログから記事をもらいました、勝手にですけど(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
スタッフのH君!ごめんなさいねぇ(^^ゞ

では、どうぞぉ(*^_^*)
===================================
現在、KidsBaseとして託児所経営をしているのですが、今月、乳児専門ルームBabyBaseを開園致しました♪

託児所も2カ所に増え、以前に比べるとスペースも増え、ますます子供にとって良い環境を準備できたと思っています。(現在、2カ所とも上之園町にあります。)

お忙しい、お父さんやお母さんのために、何より子供たちのために、私たちはより一層、子育て支援に力を入れたいと考えています。

また、託児所ではWebカメラを設置して、保育状況をリアルタイムで見れるようにしています。

託児所では送迎車も完備していますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
==================================
と、いう内容です(*^_^*)

話を聞いてみたい方は、ご連絡くださいね~!
  

黄斑変性症…怖い病気です。

2010年10月22日

おはようございます!しょうですクローバー

昨日は、祖母を病院に連れて行ってきましたにっこり
3ヶ月に1度、黄斑変性症の診察に病院に行ってますが、片方の目だけはなんとか病気の進行を止めることが出来ましたにっこり

「いつ光を失うのだろう…」って、泣いてた祖母ですが、完全に進行が止まり、今度は泣き笑いしていますにっこり汗
お医者さんも、「老人性のやつだから、どうしようもできません汗」って言ってましたから、今となっては、「???」って、感じですにっこりハート
今まで、3ヶ月に一度の診察だったのですが、昨日の診察で半年に一度の診察で良くなりましたラヴ
待ち時間も長かったし、瞳孔を開く薬をさしたら、帰りの車の中で光がまぶしいっていつも涙がこぼれてたからね、本当によかったね!婆ちゃん(#^.^#)

テレビでコマーシャルもしてますが、今は、高齢者ばかりの病気じゃないらしいので、皆さんも気を付けてください!祖母の話によると、縦の柱は、少し歪んで見えるそうですが、横の柱は歪みすぎて、床にある横板なんか段差があるようにまで見えるそうです。


今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいキラキラ
=======================


一番大事なのは『心』でしょう!


その人の『心』がキレイかどうか、


これが人を見る目安になります。


はじめは難しくても、あなたが素直な気持ちで向かい合えば、相手の『心』のありようが、だんだん見えてくるはずです。


年齢も性別も肩書きも関係ない、とびきり素敵な人ばかり出会うでしょう。


人の『心』は買えません。


『心』をいただくと、人生の岐路に立たされたとき、人生にくじけそうになったとき、かならずあなたを目覚めさせ、勇気をもらい救いとなるでしょう
========================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉
  

住用村の皆さん、頑張ってください!!

2010年10月21日

おはようございます!しょうですクローバー

奄美の住用村、大変な状態ですね雨汗
亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。
被災された方、元の生活に早く戻れますように祈ってます。

奄美には昔3年くらい住んでて住用村も仕事でよく行ってたから、ショックでした汗

今日も、友人からステキなメッセージが届きましたキラキラ
よかったら、読んでみてください流れ星
=========================
・『論語』では「仁義礼智信」の五常が大切だといっています。「仁」というのは、人に対する優しさ、思いやりです。「義」は正義感、正しいことをやり通すこと。「礼」は、人に対して礼儀を尽くすこと。「智」は知識、一所懸命勉強して知識を得て正しい判断力を養う、ということです。「信」は心と言葉と行動が一致し、人から信頼される人になるということです。

この仁義礼智信を守ると、一見、すごくお行儀のいい人間ができあがりそうです。だから、『論語』はそういう人間を育てようとしているのではないかと勘違いする人がいますが、そうではありません。

孔子は、命を懸けてでも自分の立てた志を貫こうとする、激しくかつ肝の据わった人間の育成を目指しているのです。それがここに挙げた言葉からは伝わってきます。孔子の本質はここにあるといってもいいでしょう。孔子は、「恥を知らない人間こそ世の中を腐敗させる」ともいっています。だから、君たちは絶対に恥知らずな人間にならないでください。

【瀬戸謙介】
==========================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたにっこり
今日も一日、人に親切にします若葉
  

Posted by しょう at 07:37Comments(0)しょうちゃんの日常

感動の心が育まれる(#^.^#)

2010年10月19日

おはようございます!しょうですクローバー

ここのところ、とんでもなく忙しかった(^^ゞ汗
やっと、ブログに書き込みできました(^^ゞ


週末は、佐世保でお仕事があり、二日間行ってきました車ブー

満員の600人くらいの会場で、涙あり笑いありのワクワクするような会が開かれ、大成功で終了しましたラヴ
たくさんの人に喜ばれて、素晴らしいお仕事ができましたにっこりクローバー

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいにっこり
=================================
『感動の心が育まれる流れ星


感動こそ人生。


感動のない人生は、生きている意味がありません。


生きるということは、感動するということです。


そのためには、まず自分自身が感動しやすい人間になることが第一だと思います


自分も周囲の人も自然に感動を共有することができるようになります。


徹底と継続がその大きな要員だと思います。

『徹底』持てる力を出し切る、手抜きをしないということです。

力を出し惜しみしている人に感動する人はいません。


『継続』していると平凡のなかから生まれる非凡というものに必ず出合います。


この非凡には大きな力が秘められており、人を心底感動させる力があります。


自分も感動し、周囲の人にも感動を与えるような生き方をしようと思えば、自分の手と足と身体を使って、身を低くして一生懸命取り組みましょう!!
========================
最後まで読んでくださりありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉
  

Posted by しょう at 09:37Comments(0)しょうちゃんの日常

歩く姿もツキを運ぶ大切な要素(#^.^#)

2010年10月14日

おはようございます!しょうですクローバー

昨日から、なんか体調が悪いです。。
風邪かなぁ汗
子供たちも、熱を出してるし・・家族みんな体調を崩してる感じです薬
皆さんも、気を付けてくださいね!!

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいキラキラ
============================
『歩く姿もツキを運ぶ大切な要素』西田先生

=====

大リーグで活躍しているイチロー選手は、三振してダグアウトに帰っていくときの事をこう言います。


「下を向きたいけれど、むしろ上げていく。

あれは意識しないとできないですよ。

やっぱり自分以外に感情を悟られてしまうことは、

相手にアドバンテージを与えると思っているので」


イチロー選手でさえ、意識して、顔を上げているんですね。


その顔を上げて戻っていく、堂々とした姿が、

次の結果を生む為の思考に、いい影響を与えてくれるんでしょうね。


胸を張って上を向いている時に、ネガティブな事は考え難く、

うなだれて下を向いている時に、ポジティブな事は考え難い。


うまくいかなくても、胸張って、上向いて行きましょう。

それが、必ず上を向きたくなるような出来事が起こるようになるのです。
==================================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたラヴハート
今日も一日、人に親切にしま~す若葉


  

Posted by しょう at 08:21Comments(2)しょうちゃんの日常

ボクの肩に、なんかかってごらん(#^.^#)

2010年10月12日

カゴシマ弁話題をもう一つ(#^.^#)

前職のときの先輩が、東京の地下鉄の車内で足を踏まれたときに、
「キミぃ、ボクの足を、ふんたびるのはやめたまえ!」って言ったらしい(^^

その先輩、銀座に飲みに行って、綺麗なお姉さんと知り合って飲み始めて、
ずっと頑張って標準語を話してたらしいんだけど、
お姉さんが「私、ちょっと飲みすぎたみたいハート」って言った時に、つい、
「ボクの肩に、なんかかりなよニヤリ
って言ってしまったらしいです(^^
  

Posted by しょう at 21:59Comments(4)しょうちゃんの日常

「だからよ!」には、気をつけて(*^_^*)

2010年10月12日

みなさん!

今、若い子たちが使ってる「だからよ!」って聞いたことあります?
こんな感じ(*^_^*)

Aちゃん「あのさぁ、モームスの道重さぁ、ひみつの嵐ちゃんでさぁ、マツジュンや翔君のファッションのことをメチャクチャ言ってさぁ、あんまりじゃないけぇ!」
Bちゃん「だからよ!マジむかつくよねぇ!」

この、「だからよ!」って言い方、これ、カゴシマ弁らしいです(^^ゞ
つい、子供たちの口癖がうつって、しょうも、「だからよ!」って言ってしまうんですが、
県外では、「だからよ!」って言っても、「ん?だからよって、何?」って言われるそうです(*^_^*)

若い子たちにつられて、口癖になってる人は、気をつけたがいいばい(●^o^●)
  

Posted by しょう at 09:51Comments(11)しょうちゃんの日常

しょう、暴飲暴食・・過ぎてます(^^ゞ

2010年10月12日

おはようございます!しょうですクローバー

う~~む、最近暴飲暴食が過ぎてます(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ汗
しょうは、食べること飲むことでストレス解消をしてしまうタイプです(^^ゞ汗
ストレスがたまると食べれなくなるって人もいらっしゃいますよね、うちの妹に聞いたら、
「ストレスがたまったら、87*87(はな*はな)に行って、クリフちゃんとおしゃべりする!にっこり」って言ってましたにっこりコーヒー

皆さんのストレス解消法は、何ですか??(#^.^#)
暴飲暴食で、ちょい太った感があるから・・気を付けないとなぁ危険ストレスはたまるいっぽうだし、どうしましょ(^^ゞ

ストレス・・と思ってたら、友人からピッタリのメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいキラキラ
================================
「仕事が楽しい」と感じているとき、宇宙は楽しい仕事」をもってくる。

逆に「会社に行きたくない」と思っているとき、宇宙は「トラブル」や「ストレス」を運んでくる。

だから月曜日の「あぁ、また今日から会社かぁ」と考える癖は改めたほうがいいな。

あの世に聞いた、この世の仕組み
雲黒斎
================================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉


  

Posted by しょう at 07:04Comments(0)しょうちゃんの日常

「ありがとう」には、不思議な力があるみたいです(#^.^#)

2010年10月11日

おはようございます!しょうですクローバー

昨日の運動会、いい天気でよかったですねにっこり
今日、お休みですよね!
ということは・・、明日が代休なのかな???
ん???
そもそも、幼稚園の運動会に代休あったかな???うさぎ
とんでもなく昔のことだから、記憶がないなぁ(^^ゞ汗

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいキラキラ
================================
だめな人間なんていないのです。確かに、今すぐ何か大きいことはできないかもしれません。

でも、家族に「ありがとう」と言うことはできます。

「まずそれから始めてみてくださいね」と言ったところ、素直な彼はすぐ実行したようでした。

奥さんや子どもに「ありがとう」と言っているうちに、だんだん家族の関係がよくなり、
そのうち「ありがとう」がクセになって、会社でも「ありがとう」と□にする数が増えてきました。

何かしてもらったときはもちろん、社員食堂でごはんを食べるときも「こんなに安くて、
おいしいものが食べられるなんて、ありがたいよね」メールを送ったりするときも
「こんなに便利になって、ありがたいなあ」そんなことを言っているうち、彼の周りが
だんだん明るくなってきたといいます・・

あなたに幸せな奇跡がいっぱい起こる本
高津理絵
=================================
「ありがとう」には、不思議な力があるみたいですにっこり
最後まで読んでくださり、ありがとうございますラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉
  ↓↓↓↓写真は、カフェ87*87(はな*はな)のステキアイテムです流れ星


  

Posted by しょう at 07:08Comments(4)しょうちゃんの日常

親子リレーで走るパパさん頑張ってくださ~い(#^.^#)

2010年10月10日

こんにちは!しょうですクローバー

いい天気ですね晴れステキな秋の空ですにっこり

今日は、しょうの家の近くの幼稚園も運動会をしてましたダッシュ旗

可愛い子供たちが一生懸命走ってましたにっこり
ちょうど今年高校を卒業した長男を車に乗せてたもんですから、
「懐かしいねぇにっこり」って二人で目を細めて見かたでしたもみじ

十数年前の子供の幼稚園の運動会のときの話ですが、今よりは、細かったしょうパパは、
親子リレーに出ましたにっこり
いやぁ、家族みんな遅い遅い(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ汗
ハリキリまくってたしょうパパは、一番ビリでバトンを受け取りましたが、そこはほら、
けっこう負けん気の強いしょうちゃんですから、命がけで走りましたダッシュダッシュダッシュ

結果は6位(ビリ)から2位までいってゴーーーーーールクラッカー
やったー!って親戚一同、大盛り上がりになりましたが、その後が大変(^^ゞ汗
しょうは具合が悪くなって(^^ゞその場にバタッ!ゲロゲロ(^^ゞひょえー(食事中の皆さんごめんなさいしずく
親子リレーは午前中の最終種目だったもんですから、せっかくの昼ご飯も食べれずに(^^ゞ
運動会が終わるまでず~~っと日陰で寝てました(^^ゞ汗
隣を見たらしょうから抜かれて一番ビリになったパパさんが、美味しそうにビールを飲んでました(^^ゞ汗

今日の運動会で親子リレーを走られるパパさん!あんまり頑張りすぎず、ほどほどにして、
お昼に美味しいビールビールをいただいたほうがいいですよにっこり

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいキラキラ
========================
【人生に奇跡を呼ぶ「魔法のひと言」】

「苦しくなったら、苦しみを味わえるだけ生きているんだと感謝した。

うれしいときはまだ喜べるんだと、また感謝した。」有森裕子(元マラソン選手)


ある鍼灸師の先生から教えてもらったことです。


「ハリを体に刺して痛みをとってあげるんだけど、

治りが早い人となかなか治らない人がいて、そこにはそれぞれ共通点があるの。

指で押して痛いところ、それを圧痛点って言うんだけど、

どこかが痛い人は、痛い箇所が1カ所ってことはなくて、周辺に何か所もあるのね。

ひとつの痛みをまずとってあげるんだけど、

なかなか治らないタイプの人は、必ずこう言うの。

『ここの痛みはやわらぎましたが、まだこっちは痛いです』

それに対して

『あ、ここの痛みがやわらぎました。ありがとうございます』

って言う人は治りが早い」

1カ所の痛みが消えたとき、

「ありがとう」という気持ちが出るか、

「こっちはまだ痛い」と思うか、そこが運命を分けるのだそうです。


冒頭に挙げた言葉は、有森さんが94年11月に手術し、

リハビリを経て、再スタートしたときの言葉です。


人生の奇跡を起こす方法は、多分これなんでしょうね。


「ありがとうございます」

その感謝の思い。


「精神的であれ、物質的であれ、

富がもたらされる全過程は、

感謝という一語に要約することができます」(ジョセフ・マーフィー)


どうやら、幸せも、お金も、

「感謝」という一語にたどりつくようです。


人生は「ありがとう」を探す旅。


見つければ見つけるほど、神さまに愛される。見つければ見つけるほど、ツキっぱなしになる人生ゲーム。


「幸せだから感謝をするのではない。

感謝をしているから幸せなのだ」(清水英雄 ありがとうモチベーター)


人生は、何があっても、ありがとう。


ひすいこたろう著 HAPPY名語録より
==========================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にしま~す若葉
 ↓↓↓↓写真は、カフェ87*87(はな*はな)のテーブルを飾ってる可愛い花ですにっこり

  

Posted by しょう at 11:52Comments(2)しょうちゃんの日常

大人なんだから、まわりの人のことをもっと考えて!!

2010年10月08日

おはようございます!しょうですクローバー

最近忙しくて、なかなか書くことが出来ませんでした。
会社でも、私生活でもいろいろあって、気持ちが前向きになってないってこともありましたが・・。

感情的にものを言ったり、行動をすることもたまにはあるでしょうが、仕事でぶつかることもあるでしょうが、ある程度きたら、お互いに引いて元の状態に戻る大人の気持ちを持たないと、自分と相手だけじゃなく、そこにかかわってるたくさんの人が迷惑をこうむるんだって、大人ならわかって!!って言いたい汗

・・わけのわからない愚痴でした、ごめんなさい汗
・・疲れてます汗

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてくださいキラキラ
==================================
イギリスに伝わる
伝説です♪


王の命と引き換えに

醜くて性悪な女性と結婚した甥ガヴェインが

覚悟を決めてその女性にキスをすると

彼女はたちまち美しい女性に変身しました。

驚くガヴェインに

彼女は次のような選択をせまった。


「あなたのキスで、呪いの半分がとけました。

しかし、私は1日の半分だけしか美しくいられません。

あなたは昼の間だけ美しい方がいいのか

夜の間だけ美しい方がいいのか選ぶことができます。

もし私が昼だけ美しくいられれば

『あなたの妻は美しい』と周りから賞賛されますが
 
夜2人の時は醜くて意地悪な私が

あなたに辛くあたるでしょう。

昼だけ醜ければ、周囲の人から

『醜い妻をめとった』と噂され

あなたは外で辛い思いをするかもしれません。

でも、2人の時には美しい私が

あなたに献身的につくすでしょう。

さぁ、あなたはどちらの方が耐えられますか」

と。。。

~~~

はい♪

ここで、シンキングタイム♪


あなたならどうしますか???

(女性の方はイケメンと醜くて極悪男性でイメージして下さいね♪)

一日の半分。昼と夜。どちらが美しい方を選びますか?

 ↓

 ↓

 ↓

はい。

それではガヴェインさんのだした結論を聞いてみましょう♪

~~~

辛い選択をせまられたガヴェインは

苦しんだ末に結論をだしました。


「もしあなたが夜の間だけ醜ければ

私との冷ややかな夫婦生活に

あなた自身も辛い思いをするでしょう。


逆に昼間の間だけ醜くても

周囲の人に悪く言われて

あなたが苦しむことになります。

だから私が選ぶのでなく

あなたにとってどちらが耐えられるか

あなたが選んでください」

その言葉を聞いた瞬間

妻の呪いはとけ

一日中美しいままの姿でいられるようになりました。

~~~
と、いうことです♪

正直に答えてください!

誰ですか!!!

「どちらかと言うと、夜だけ美しい方がいいかな」

と思った人(笑)

はい。僕です♪♪♪。

ガヴェインさんのように相手の気持ちを考え

「どちらを選んでも相手が苦しむなら

僕は選ばない」

とかっこよく生きたいですね♪

♪‥…━━━☆♪
今日の1歩
♪‥…━━━☆♪

自分のことしか考えないのではなく

相手の身になって考えて行きましょうね♪

================================
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたラヴハート

今日も一日、人に親切にします若葉
  

Posted by しょう at 08:10Comments(2)しょうちゃんの日常

学生のころの思い出(#^.^#)

2010年10月04日

おはようございます!しょうですクローバー

昨日は、雨の中の運動会でしたねぇ雨雨雨

もう、20数年前ですが(^^ゞ汗しょうの高校3年の体育祭も、大雨でした雨ダッシュ雨
叩きつけるような雨の中で最後の競技まで全部やりきりましたね(^^ゞ汗
いま考えると、あのどしゃ降りの中、先生たちも中止もせずにやりきったなんて、
本当に熱かったんですねぇ(#^.^#)
今なら、生徒の体調を崩しちゃいけない、ケガさせちゃいかんって、即中止でもおかしくないですもんねにっこり

学年対抗のうちの高校は、必ず3年生が優勝するってのが伝統になってたんですが、
しょうたちが2年生の時に、その伝統を打ち破って2年生が優勝しました!(^^)!
3年のときは、どしゃ降り雨にっこり

ついでだから、すこ~し、高校時代の思い出を話すと、文化祭に停学中のやつが舞台に登場して、先生たちが幕をしめて舞台から降ろそうとして、大騒ぎになったし、全校総会のときには
校長先生の話に生徒全員が大ブーイングで大騒ぎになり校長先生が謝罪する事態に
なったり、修学旅行中の飲酒喫煙が先生にばれて、2年生の7割位が停学になり、各クラス、
5~6人くらいしか教室にいなくなったし(^^ゞ汗しっちゃかめっちゃかの高校時代だったけど、全部いい思い出だなぁ(#^.^#)

修学旅行は、そのままなくなっちゃたなぁ(^^ゞ今は、また復活されてるみたいだけど、
しょうたちに近い後輩の皆さん、ごめんなさい(^^ゞ汗

今日は、ここまでにっこり
面白い運動会や学生のころの思い出ありましたら、教えてくださ~い(#^.^#)
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたキラキラ
今日も一日、人に親切にしま~す若葉


  

Posted by しょう at 07:54Comments(6)しょうちゃんの日常