スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

子どもは・・みんな天才です!(^^)!

2010年05月31日

友人から、考えさせられるメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてください!(^^)!
============================
ある小学校の授業参観での出来事です。
美術の授業で・・お好み焼きの絵を描こうと・・みんなでお好み焼きにどんな具を使うか?・・ということで意見を募りました。

子どもたちは・・元気よく「は~い、は~い、」と手を上げて・・いろいろな具を提案していました。

ある子が・・「家ではしないけど、この前お店でチーズのお好み焼きを食べたので、チーズはどうかな?」

すると先生は・・「チーズか?それは変だなよな・・他にみんなないか?」

この瞬間に・・教室の空気が変わったそうです。
 
子どもたちが、自由自在に意見を述べていた時とは違い・・手を上げることが少なくなり・・先生から否定されないような答えばかりになりました。

もちろん、チーズと言った子は下を向いてそれ以後意見は言わなかったそうです。

みんなが描いたお好み焼きの絵は・・どれも同じで・・個性的な絵を描く子がいませんでした。

チーズという意見を言った子に対して・・もしも先生が・・「おお・・それはいいかもしれないね!?」と答えていたら・・まったく違う展開になっていたかもしれません。

授業後の父兄個人面会の時に・・あるお母さんが・・「チーズの意見を先生が否定した瞬間に、教室の空気が変わったような氣がします。」と素直に先生に申し出たそうです。

すると・・その先生は・・はらはらと涙を流したそうです。

「自分は子どもたちを伸び伸びと育てたいと思って先生になりました。」「自分の意見に押し込めるような先生にはなりたくないと思っていました。」「でも今日、わたしは自分の価値観で子どもたちの自由を奪ってしまいました。」

「ありがとうございます。そのことに気づかせてくださって・・」ステキな先生ですよね・・

わたしたちは・・日頃、この先生と同じことをしているのかもしれません。

子どもたちの自由自在な発想や意見を・・自分の常識や価値観に合わないからと・・否定してはいないでしょうか?
  
否定された子は・・天の才能の芽を奪われたのかもしれません。

あなたはあなたでいいのよ。

あなたはそのままですばらしい・・あなたはあなたでいい・・あなたは今のあなたでいい・・

子どもたちに対して・・自分の価値観を押し付けずに・・その存在そのものを100%受け入れてあげてね!

子どもは・・みんな天才です。大人のわたしたちが・・みずからの価値観で・・その天才の芽をひとつひとつ摘み取っているのかも・・

その子を100%受け入れてあげる。その人を100%受け入れてあげる。そして・・今の自分を100%受け入れてあげる。

きっと・・みんな・・輝きだすよ!

それぞれの光で・・

HPルンルンななちゃんの宇宙より
==============================

最後まで読んで下さりありがとうございました。

  

Posted by しょう at 09:19Comments(2)しょうちゃんの日常

心の花こそがあなたを飾る!(^^)!

2010年05月30日

おはようございます!ステキな朝ですね!(^^)!しょうは、久しぶりのお休みですハート

何して過ごそうかな(*^_^*)って考えてるうちに、
たいがいお休みって終わってしまうんですよね(^^ゞ
とりあえず、う~ん?朝ご飯でも食べようかな(*^_^*)

今日は友人のまりちゃんから、ステキな詩のメッセージが届きました(^.^)
よかったら、読んでみてください!(^^)!
===========================
   「素敵な詩」

ただ、かけがえのない大切な今を生きるだけ。

だから楽しい。苦しくても楽しい。

人も、この一生に、ただ一つの花を咲かせるために生まれてきた。
自分にしかできない自分の使命を開花させるために。

何かあるはず。自分にできる何かがあるはず。

自分にできることを、すべてした人。その人が『花』だ。


健気に微笑んでいきているあなたを、コスモスは、しなやかな腕で抱きとめてくれる。

『そのままでいいんだよ』
『真心は、きっといつか通じるから』
『だから、優しさを胸の奥に、しまい込まなくていいんだよ』
と励ましてくれる。

心の花桜こそが、この世の旅路のその果てまでも、あなたを飾る明かりとなる。
=================================
最後まで読んで下さり、ありがとうございました(^^)/

   ↓↓↓↓カフェ87*87(はなはな)さんのテーブルに飾ってあったお花です!(^^)!
  

Posted by しょう at 08:43Comments(0)しょうちゃんの日常

言葉を変えれば、心が変わる!(^^)!

2010年05月29日

こんにちは、しょうです!
先ほど数分間アップした内容が、以前他のブロガーさんがアップされたものと同じものでしたので、内容を変えました(*^_^*)

よかったら、読んでみてください!(^^)!

………………………

自分を変えずに人を変えることは不可能だよ。


自分を変えずに世の中を変えることは不可能なんだよ。


思い方、考え方を変えれば、自分を変えることができるんだ。


その思いを変えるために言葉があるんだよ。

『言葉を変えれば、心が変わる』


言葉と思いを変えて、今のままで幸せになることが大事なんだ
========================

最後まで読んで下さりありがとうございました。

  

Posted by しょう at 18:12Comments(0)しょうちゃんの日常

カフェ87*87さんに、可愛い仲間が!(^^)!

2010年05月27日

カフェ87*87(はなはな)さんに、可愛い仲間が増えていました(*^_^*)

紹介します!可愛い豚さん家族です!(^^)!
↓↓↓↓


カフェ87*87さんの暖かい窓辺で家族仲よく暮らしてます!
みなさんも、ぜひ、会いに行ってください(*^_^*)
コナコーヒーも最高に美味しかったです!!

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてください(*^_^*)
==================================
【ステキなお話し】

「母の気持ち」

早くに父を亡くした私は、高校を卒業後、一人で田舎を離れ工事現場の仕事に就いた。

数年で、現場監督になった私は、少しだけの休みを使って、
久しぶりに実家に帰省した。

でこぼこしていた玄関の土間が、コンクリートできれいになっているのに気がついた。

一人で住む母が直したにしてはきれいすぎるので、気になって聞いてみた。

母の話によると、数日前。
家の後ろの道路工事に来ていた5.6人の職人さんたちが、
日陰もない炎天下で、お弁当を食べているのを見てかわいそうだと思い、
その人たちを家へ呼んで、数週間ほど休憩所代わりに使ってもらったそう。

工事の最終日。

「今までのお礼に」と言って、
余ったコンクリートで、土間をきれいに塗り固めてくれたそうだ。

いい話だと思う反面、お人好しな母だけに、少し心配になった私は

「でもね、人を簡単に家にあげてはいけないよ。何がおこるか分かんないんだから。」
と言うと、母は笑顔でこう言いました。

「あんたもね、どこかでこんな風にしてもらえたらいいな、と思ってね。
そう思って、あの子たちを家に呼んだんだよ。」


遠く離れた土地で、同じ工事現場に働く私を思う親心を、身近にいる人たちに注いでいる母の
気持ちに私は胸がいっぱいになった。



【今日の一言】

与えることは最高の喜びなのだ。
他人に喜びを運ぶ人は、それによって
自分自身の喜びと満足をえる

ウォルト・ディズニー

=======
今日も一日"HAPPY"
================================
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)/
  

お金よりも大切なもの!(^^)!

2010年05月26日

今日は、いいお天気になりましたね(*^_^*)

しょうの会社ライフアシストネットワークのスタッフの皆さんも、
元気に笑いながら働いてくれてますから、ありがたいです!

最近、社長いびりが社内で流行ってるみたいで、
しょうはいつもみんなのお笑いのネタにされてます(;^_^A アセアセ・・・まぁ、スタッフが楽しく働けるならいいですニャハハ(*^▽^*)

今日も友人からステキなメッセージが届いています!よかったら、読んでみてください!

========================

「お金より大切なもの」

私が小学生の頃、学校に住み着いていたある子猫がいました。
保健室の先生がゆうには「この猫は心臓が悪いから長生きしないだろう」とのことだったが、
「私だったらきっと大事にして長生きさせてみせる!」と言って、家に連れて帰りました。

しかし、私の家は裕福といえる家庭ではなかったので、両親から大反対。
私は泣きながら「迷惑かけないから!私のごはんを少しあげるから」と強引に頑張り、
なんとか飼えることになりました。

しかし、数日後、先生の言ったとおり、猫が病気になってしまいました。

動物病院に連れて行きたかったのですが、両親に言えば怒られると思った私は、
こっそりとある動物病院に電話をしてみました。

すると、「今すぐその猫を連れてきなさい。お金は後でいいから」と言われ、
すぐに猫を連れて行きました。

とても親切な先生で、三日間丁寧に往診をしてもらった結果、すっかり猫は元気になりました。

「お金は本当に後でいいの?」
と聞くと「来年、お年玉が入ったら少しでも払ってくれたらいいよ」と、言ったので、
翌年、私はお年玉の全額を病院に持っていきました。

すると、先生はそのお金をもらった後、そのお金を封筒にいれ、「お年玉」と言って、
わたしに渡してきました。

私が受け取るのを拒むと先生はこう言いました。

「前の君みたいに困っている人がいるときにこのお金を使いなさい。私はお金よりも大切なものを君からもらったから」

==================================
最後まで読んで下さりありがとうございました(^^)/

  

Posted by しょう at 11:23Comments(3)しょうちゃんの日常

パン屋さんになりたい!(^^)!

2010年05月22日

今日も、微妙な天気です(*^_^*)
今日は、久留米と熊本から仕事仲間が4人来てくれます(*^_^*)
愉快な仲間達ですから、大騒動になると思います(^^)/楽しみ~!!

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてください!(^^)!

==============================
「お父さんの仕事」

私の夫は、百貨店のパン屋さんに勤務している。

そのため、お正月、ゴールデンウィーク、お盆・・・
一般的に連休とされる日は、お店も忙しく、休みを取れることはめったにない。
それは、結婚前から分かっていた事なので、私は夫を責めた事は一度もない。

4歳になる息子が聞いてきた。
「どうして、パパはおうちにいないの?」

私は、夫の仕事について、息子に話をした。

「私たちが何かを買ったり、ごはんを食べたり、いつでも出来るのは、
一生懸命働いてくれる人がいるからなんだよ。パパもその中の1人なんだよ。」

それでも、納得していなさそうな息子を夫の働いているパン屋さんに連れて行った。

私達には気付かないくらい、とても忙しそうで、そして、働く夫はとても生き生きとしていた。

「すごいね!お父さんが作ったパンをたくさんの人が買ってくれているね!」
息子にそう話をするが、息子はだまったままだった。


ある日、夫宛てに手紙が届いた。
差出人は、なんと息子からだった。

そこには、こう書かれていた。

「ぼくはおおきくなったら、ぱんやさんになりたいです。」

その横には、笑顔で夫とパンを作る絵が添えてあった。
子どもは大人の輝く姿を夢にする。

===========================

素敵な話ありがとうございます♪
いつもステキなメッセージを送ってくれる友人に感謝の気持ちでいっぱいです(●^o^●)

今日もワクワク全開
最高の一日にしていきましょう\(^0^)/


  

Posted by しょう at 10:10Comments(2)しょうちゃんの日常

生まれる前から・・・(^^)

2010年05月21日

今日も微妙な天気ですね。

しかし、いい天気になりすぎると日焼けはするし、汗はかくしで嫌なんです(^^ゞ
だから、今日くらいの天気は丁度いいかもなんでしょうけど、やっぱり太陽が見えないと、
気持ちがパッと晴れないです。

でも、今日は、高卒者の面接も1件入ってるし、素晴らしい一日になりそうだから、
「気分が晴れたら、天気も晴れる!!」って気持ちでいきましょ!(^^)!

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてください(*^_^*)

=============================
この世で起こることはすべて生まれる前から決められてきたこと。

「できるかなあ」と不安に思うことでも

あなたにできるとわかっているから、あなたの前にその仕事がやってくるのです。

これからは「私のところに来てくれたんだ。ありがとう」と、言いましょう。

「私ばっかり損をしてる」というのは、周りの人が聞いても、いい気持ちはしません。

せっかくいい仕事があっても「悪いからほかの人にやってもらおう」ということになりますよね・・

つまり、神様に「損をしたい」と言っているのと同じなのです。

頼まれごとをして「損」ということはないのです。

ニコッと笑って「はい!」と元気よく引き受けてみましょう。

あなたに幸せな奇跡がいっぱい起こる本より
==============================

最後まで読んで下さりありがとうございました(^^)/

  

Posted by しょう at 09:00Comments(4)しょうちゃんの日常

女性を大切にしましょう!(^^)!

2010年05月20日

今日は、なんか中途半端な雨ですね(^.^)
洗濯物が乾きにくい季節にこのまま入ってしまうのかな?

今、しょうの会社で今年の春、高校を卒業したばかりの子供たちをパソコンのプロ、
そして一人前の社会人に育てるべく教育しています(*^_^*)
社会人としてはまだまだですが、パソコンの技術については、すごいですね(^.^)
スポンジが水を吸収するようにいろんなことを覚えていってます!
これからの成長が楽しみです!(^^)!

今日も友人からステキなメッセージが届きましたから、紹介します!
よかったら、読んでみてください!(^^)!
===========================
【女性を大切にする】

クイズです。

世界で女性を一番大切にする文化を持っている国はどこだと思いますか?

シンキングタイム♪

 ↓


 ↓


 ♪


はい。


答えは・・・


そうです。日本なんです!


日本の歴史をたどると分かります♪

日本の総鎮守にあたる神社[伊勢神宮]は今から約二千年前に祀られました

その内宮の御祭神、天照大神様は

女性の神様です

皇室のご先祖さまでもあり日本の中心的存在である女性の神様をみんなが崇めます

日本の女性の活躍も素晴らしいです

平安時代に枕草子を書いた[清少納言]

源氏物語を書いた[紫式部]

二人とも女性ですね

この時代(千年前)には日本以外、世界中どの国を探しても文字の読み書きができる女性のいる国はなかったと・・・

さらに、この時代の女性作家というのも、世界には類がないそうです!

日本人として誇るべきことですね♪

また「母国・母校・母港」という単語をみると

母という字が上にきています

父国・父校・父港とは言いません

亭主関白という言葉がありますが

男性はいくら出世しても[関白]止まりです

女性は「かかあ天下」という言葉の通り
どうあがいても
天下を取られたら従うしかない(笑)

その天下を握る女性を大切にすると商売は繁盛するといいます
「始め」という言葉は女と台という文字から成り立っています
女が台(ベース)になり「始め」となります
女性がいなければ始まらないんですんね

男性の皆さま!!!
お仕事で忙しくても、時間がなくても
女性を大切にしましょうね

~~~~~

女性(恋人や奥様)
仮に○○ちゃんとしましょう


○○ちゃんから

「仕事と私、どっちが大事なの!」
って言われたら

胸を張ってこう言いましょう!


「今大事なのは仕事 でも いつも大事なのは○○だよハート」と

女性を大切に!

パチパチ素晴らしいですパンパン

===========================
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(*^_^*)
↓↓↓まったく記事には関係ないですけど(^^ゞイオンガンダム展よりガンダム


  

Posted by しょう at 11:42Comments(0)しょうちゃんの日常

カフェ87*87(はなはな)さんの場所(^.^)

2010年05月19日

最近、カフェ87*87(はなはな)さんは、どこにあるんですか?って、問い合わせがたくさんきます!(^^)!

皆さんに関心をもっていただいて、カフェ87*87ファンクラブ会長のしょうとしては、
最高にうれしいです(*^_^*)

そこで、カフェ87*87さんの場所を紹介したいと思います!(^^)!

カフェ87*87さんの場所は、皇徳寺団地内のリブラス商店街にあります!

皇徳寺団地内の宮川小学校の近くに山形屋ストアー西皇徳寺店があります!
カフェ87*87さんは、その横です(^.^)

下の大きな山形屋ショッピングプラザは有名で、説明もしやすいんですが・・・
なかなか西皇徳寺店は、知られてなくて(^^ゞ
ちょっと入り組んだ場所にあるから、説明しずらいんです(^^ゞ

ということで、地図を添付しますから、参考にしてください(*^_^*)
ぜひ、みなさん遊びに行ってみてくださいね(^^)/


大きな地図で見る

今日も一日、元気いっぱい生きていきましょう!(^^)!
  

自分だけの秘密で、心ほのぼの(^.^)

2010年05月18日

昼から、雨ということですので、洗濯物の干しっぱなしに気をつけてください!(^^)!
今日も友人からステキなメッセージが届きました!よかったら、読んでみてください!(^^)!

--------------------
人になにかしてあげることはよくあるが、その行為を認めてほしくて、ついだれかに話してしまいがち。

人に親切にしたり気前よくすると、自分が思いやりのある善人になったように感じる。

親切な行為はじつにすばらしいことではあるが、なにか人にしてあげたことを黙っているほうが
もっと感動ものだ。

人になにかをしてあげる、それだけですでに気分がいい。自分があげたやさしい思いやりを
自分一人の秘密にしておけば、幸せ気分がいちだんと高まる。

お返しを求めてなにかをするのではなく、ただ与えることに徹する。

なにか親切なことをして黙っているのは、これとまったく同じ。

自分自身がほのぽのした気分になる、これがそのご褒美だ。

今度だれかのためにいいことをするときは、自分だけの秘密にして、心ゆくまでほのぽのしよう。

小さいことにくよくよするな!
しょせん、すべては小さなこと
リチャード・カールソン
===========================
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(*^_^*)

  

Posted by しょう at 09:45Comments(0)しょうちゃんの日常

髪を伸ばします!チャレンジ宣言(^.^)

2010年05月17日

今日もいい天気ですね!(^^)!
昨夜の月、見ましたか?すごくきれいでした!絵画を見てるみたいでした(^.^)
もしかしたら、今夜もステキな月が見れるかもです。ちょっと足をとめて、
空を見上げてみてください!(^^)!



最近、髪を伸ばしています!
公務員時代は、
「鹿児島県職員として、恥ずかしくない格好をすること!」
って言われて、24年間ピシッとしたスタイルでした(*^_^*)

辞めて1年経過して、45歳になって、ちょっと冒険してみたくなりました(*^_^*)
公務員時代に、1回やってみたかったこと!!髪の毛をおもいっきり伸ばすこと!(^^)!

家族の反応は、最悪です(^^ゞ
「絶対に、似合わないから切りなさい!はねとびの竹谷Dみたいになる!」

でもね、いいんです(^^)
似合わないっていうのもわかってるし、そのうち、ばっさり切るかもと思うけど、
今は、チャレンジです!(^^)!
仕事上の命令で切らないといけないってことがないんですから、とりあえず、
誰に何を言われようと、伸ばしてみます!(^^)!

今日は、友人からのメッセージじゃなくて、しょうのチャレンジ宣言でした!(^^)!
読んでもらって、ありがとうございました(*^_^*)

  

Posted by しょう at 09:04Comments(4)しょうちゃんの日常

明るいモノの考え方!(^^)!

2010年05月16日

昼と夜の温度差を感じますね!みなさん風邪をひかないように、気をつけてくださいね(^^)

しょうは、今日もお仕事です(*^_^*)
忙しいことはいいことなんですけど、来週の土日もお仕事ですから、
ちょっと体も気持ちもきついかな(^^ゞ
時間を見つけて、息抜きしなくちゃですよね(*^_^*)
よし!休憩時間延長作戦を立ててみよう(^^)/

今日も、友人からステキなメッセージが届きました!よかったら、読んでみてください!(^^)!
=================================

前向きな考え方と消極的な考え方とでは、脳の働きがぜんぜん違います。

明るいモノの考え方をすれば、気分的にも楽しい。
血行もよくなり、身体の具合も快調。
集中力も増すのでグッドアイデアが出やすいわけです。


人生が苦しいか楽しいかは、状況によって決まるのではない。

自分の心ひとつが決めるのです。


クヨクヨしていては、新しい道は開けません。


演技でもいいから楽天的にふるまって、明るい考え方を身につけたいものです。


そのためにも、できるだけ前向き人間とつきあう習慣にしましょう。

『類は友を呼ぶ』という諺があるからです。

一度の人生なら超プラス思考でいきまぁーす。
=============================

最後まで読んで下さりありがとうございました(*^_^*)
↓↓↓写真の薔薇は、しょうの家の前に咲いてるものです(^^)/
ん?そもそも、これって薔薇なのかな?
ずっと、そう思って見てきたけど(^^ゞもし、薔薇じゃなくて、他に名前があったら、
誰か教えてください(*^_^*)


  

Posted by しょう at 07:37Comments(0)しょうちゃんの日常

時間とエネルギーを大切に(^^)/

2010年05月14日

今日も友人からステキなメッセージが届きました!
よかったら、読んでみてください!(^^)!
========================
あなたの心はあなただけが支配できる唯一のものです。心を安売りしてはいけません。

心は完全にあなたの自由になる領域ですから、建設的な目的に使うことも可能ですし、
無益な口論のために、心のエネルギーばかりか時間まで浪費することもありえます。

どうするかはあなたが自分で決めることです。

時間とエネルギーを最大の見返りをもたらす仕事に使うようにしましょう。

今日も一日"HAPPY"
========================
最後まで読んでくださって、ありがとうございました(*^_^*)

↓↓↓このお花は、カフェ87*87(はなはな)さんのテーブルの上に飾ってあったものです!
  

Posted by しょう at 08:41Comments(0)しょうちゃんの日常

カフェ87*87(はなはな)さんのケーキ(^^)/

2010年05月13日

先日、カフェ87*87(はなはな)さんに、ケーキを作っていただきました!(^^)!
朝、いきなりお願いしたのに、夕方までには作り上げてくださって、本当に感謝感激でした!

すっごく美味しいでした!感動しますよ(*^_^*)皆さんも、ぜひご賞味あれ!
  

今日も友人から、ステキなメッセージが届きました!(^^)!
よかったら、読んでみてください!
==========================

今日のメッセージ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

人の成功を喜ぶのと同じぐらい、成功するために欠かせないことがあります。


それは自分が知っていることは、だれにでも教えてあげること。


だれにも教えないでいると、流れが止まり、新しい情報が入ってこなくなるからです。

教えながら自分が気がつくところもたくさんあります。
教えるだけで情報が手に入ることもあるのです。


教えるときも魅力的な言葉を使うことを忘れないでくださいね。

相手も『教えていただいて、ありがとうございます』という気持ちになります。


どんな魅力的な言葉で教えてもらえると気持ちがいいか‥‥教えるときは、つねにこのことを頭に置いて下さいね。
===========================
最後まで読んで下さりありがとうございました!(^^)!
  

ハワイアン コナコーヒー(*^_^*)

2010年05月08日

今日は、しょうの母が遊びに来てくれたので、カフェ87*87(はなはな)さんに
連れていきました!(^^)!
コーヒー好きの母にハワイアンコナコーヒーを御馳走したところ、
  「こんなに深い香りがするのに、飲みやすい!!すごいね!!」
って、大喜びでした(*^_^*)
一日早い母の日のプレゼントでした!(^^)!

他のテーブルには元気なおじちゃんがいて、健康講座みたいな感じで
盛り上がっていました!(^^)!
普段は、明るい中にもしっとりとした雰囲気の店内なんですが、今日は店全体の雰囲気がフワッと春の明るさに包まれている感じで、とっても気持ちがウキウキしました(*^_^*)

87*87さんの店内から、通りを歩いてる人を見てると、皆さん、皇徳寺に出来たこのステキなお店に興味があるみたいで、店内を覗きこんで行かれます(*^_^*)

87*87さんの常連さんが、ドンドン増えていくって嬉しい気持ちになりました!(^^)!

まだ、87*87さんに来てない人~っ!!早く来ないと、人生の時間を損しますよ(*^_^*)

早くステキな87*87さんに来て、生きてる時間を楽しんでくださ~い(*^_^*)


今日も友人からステキなメッセージが届きました!(^^)!
よかったら、読んでみてください(*^_^*)

====================

不安を持ちながら、人生を歩んでいくことはできません


人は自分と波長の合う人を呼び寄せます。
人生の中で大切な人と巡り合うチャンスがくるのです。


『私を成長させるために、あんないやなことを言ってくれたんだ、教えてもらったんだ、
ありがとう』
と、相手に感謝し、幸せを願っていたほうが、それからの人生は確実によくなります。


どんな思い出も、それを消し去ることはできません。


その過去を乗り越えてきたからこそ、今のあなたがあるのです。

それをいい経験として生かすことから、あなたの幸せが始まります。


だからこう言ってくださいね「ありがとう」って

============================
最後まで読んで下さりありがとうございました(*^_^*)


↓↓↓↓しばらく、この記事を載せていきま~す!
この春高校を卒業した人!急募!!
キミの力を社会発展のために、いかしてみないか?
パソコンがわからなくて困ってる人たちがキミの力を待ってます!


一般社団法人ライフアシストネットワーク
099-252-1775(代表) 


高校生、21名採用決定しました。しょうのブログを見て来てくれた人もいました。
まだ、あと若干名、採用枠がありますので、ぜひ、ご連絡ください!!
  

天使の鈴さんの個展!最高~!(^^)!

2010年05月07日

今日からイオン鹿児島店で開催されているチェストブログでも有名な比呂さんの個展に
いってきました!(^^)!

とっても可愛くて、心温まる作品がたくさん展示してあります!

みなさんも、ぜひ行ってみてください(*^_^*)

幸せな気持ちになれますよ~!

「比呂の世界」個展: 期間 5月7日~5月16日(場所:2階 休憩所 アートギャラリー)


    

Posted by しょう at 16:00Comments(2)しょうちゃんの日常

人間は本来強い!豊かさの中で弱りたがっている!

2010年05月07日

今日も友人から、ステキなお話が届きましたので紹介します!
よかったら、読んでみてください(*^_^*)
=========================
『進行性筋ジストロフィーと闘いながら、不自由を持った方の生活に光を与える男』

◆春山満さん

“進行性筋ジストロフィー”

体中の筋肉を破壊していく恐ろしい病気。
年齢、遺伝などに関係無く、急に発症する病気。
現在世界中で治療法さえ不明な未知の病。
人はこの病気に選ばれた時どう感じるのか。

“本当にピンチなのか”

日々、進行する病気。
明日には歩けなくなる。
明後日には何も持てなくなる。

----------
『人間は本来強い。
豊かさの中で弱りたがっている』

24歳で不動産の小さな事務所を立ち上げました。
25、6歳の時チャンスを中々つかめなくて、5億円の借金を抱えていました。
ちょうどその時、手足が急に冷えてきました。体の調子がおかしいなと思い、
兄のすすめで病院に行きました。

細胞が徐々に破壊されていく病気だと診断されまもなく車椅子生活になるとの宣告を受けました。

治療の方法は確立されておらず、リハビリもできない。『今日できたことを、明日も続けていく』
ことを意識することしかできません。
その時フッと頭をある考えがよぎりました。
車椅子生活になる前に、車椅子を押せる社員を雇えばいいのではないか?
ペンを持てなくなる前に、代わりに書いてくれる社員を雇えばいい。
切り替えないと生きていけませんでした。
後は時間との勝負でした。
29歳の終わりには社員を雇う余裕ができて、一息つくことができました。
そこから、自分の経験から体に不自由を
持った方向けに商品を集めた、総合デパート ハンディコープを作りました。

その後ハンディネットワーク インターナショナル(HNI)を設立し介護・医療のオリジナル商品を開発・販売しています。

人には抗えない宿命があると思います。

宿命に悲しみ、恨むことを私はしませんでした。

運がいい人悪い人という話を良く聞きます。
運を突き放す人は全ては自分に原因があるのに、そのことを忘れて、周りのせいにしてしまいます。

豊かさという魔物が
人のこころを蝕んでいますね。
仕事でもより好みをするのでは無くとにかくやること。

自分が変わらないと
世界は変わらないですよ!

==========================
素晴らしいです。今日も、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました(*^_^*)


↓↓↓↓しばらく、この記事を載せていきま~す!
この春高校を卒業した人!急募!!
キミの力を社会発展のために、いかしてみないか?
パソコンがわからなくて困ってる人たちがキミの力を待ってます!


一般社団法人ライフアシストネットワーク
099-252-1775(代表) 


高校生、21名採用決定しました。しょうのブログを見て来てくれた人もいました。
まだ、あと若干名、採用枠がありますので、ぜひ、ご連絡ください!!
  

Posted by しょう at 07:55Comments(2)しょうちゃんの日常

夢を語り合っていきましょう\(^0^)/

2010年05月06日

ゴールデンウィーク終了!(^^)!急に寒くなった感がありますから、
皆さん体調を崩さないように気をつけてください(*^_^*)
ゴールデンウィーク中は、県内外からたくさんのお客さんが来てくれて、
バタバタしてました(^.^)

今日も友人から素敵なメッセージが届きました!よかったら、読んでみてください!(^^)!
===========================
自分の夢を実現した時、どんな気持ちですか!?

なぜ、その夢を実現したいのですか!?

イメージしてください。

自分の夢が叶った時の自分の姿を。

そして、夢を実現するまでに、どんな人達に支えられたのかを。

夢が叶った時、誰と喜びを分かち合いたいのか。

夢を叶えた時、誰にどんな感謝を伝えているのか。

夢は叶います。

夢を叶える方法は、


夢にワクワクしていること。

夢を熱く語り合う仲間を持つこと。

夢は必ず叶うと信じること。

そして、
夢が叶うまで、あきらめないこと。

本気の夢は叶います。

本気の人に人はほっときません。

本気でやると、楽しくなります。


今日もはじけていきましょう♪

今日もワクワクしていきましょう♪

今日も夢を語り合っていきましょう\(^0^)/
=========================
素晴らしいです(*^_^*)
よかったら、みなさんの夢をコメントしてください!
しょうのブログに書いたら、もしかしたら、夢が叶うかも・・・どうかな?!(^^)!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!(^^)!


↓↓↓↓しばらく、この記事を載せていきま~す!
この春高校を卒業した人!急募!!
キミの力を社会発展のために、いかしてみないか?
パソコンがわからなくて困ってる人たちがキミの力を待ってます!
可愛い子供たちが、キミの笑顔を待ってます!


一般社団法人ライフアシストネットワーク
099-252-1775(代表) 


高校生、19名採用決定しました。しょうのブログを見て来てくれた人もいました。
まだ、あと若干名、採用枠がありますので、ぜひ、ご連絡ください!!
  

Posted by しょう at 09:15Comments(0)しょうちゃんの日常

皇徳寺のカフェ87*87(はなはな)さん(*^_^*)

2010年05月05日

しょうです!ゴールデンウィーク最終日、いかがお過ごしでしょうか?

昨日は、プライベートとお仕事で、カフェ87*87(はなはな)さんに浸かっていました!(^^)!
本当に、浸かっていたいたって言うのが正しいくらいに、朝から夕方までず~っといました(^^ゞ
このお店は、本当に落ち着きます(*^_^*)落ち着きすぎて、一日いました!
みなさんも、いってみてください!最高で~す!!
  

今日も友人からステキなメッセージが届きましたので、ご紹介します!
=====================
今日で20歳になりました。

僕には、「生んでくれてありがとう」を直接言えるお母さんがいません。

僕の3歳の誕生日の次の日に、天国へ行ってしまいました。

お母さんは、病気になってからもずっと、生きることをあきらめずに、
前向きに生きようとしていたそうです。

僕につらい顔や、元気のない顔だけは見せたくないと、いつも元気な姿を見せてくれたそうです。

僕の将来を誰よりも楽しみにしてくれたのもお母さんでした。

どんな思いで僕を生んでくれたのか。

どんな気持ちで育ててくれたのか。

お母さんに、今の僕の姿を見せたかった。
お母さんの手料理を一度でいいから食べたかった。

お母さんに、夢を聴いてもらいたかった。

何よりも、直接、生んでくれてありがとうを伝えたかった。

今日は、これからお母さんのお墓に行って、生んでくれてありがとうを伝えてきます。

そして、夜はお父さんと居酒屋で、お酒を飲んできます。

お母さんの思い出をたくさん聴いてきます。

お父さんとたくさん夢を語り合っていきます。

たくさん感謝を伝えてきます。

今日初めて、『生んでくれてありがとう』を伝えてきます。

感謝します。
=========================
素晴らしいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!(^^)!



↓↓↓↓しばらく、この記事載せていきま~す!
この春高校を卒業した人!急募!!
キミの力を社会発展のために、いかしてみないか?
パソコンがわからなくて困ってる人たちがキミの力を待ってます!
可愛い子供たちが、キミの笑顔を待ってます!


一般社団法人ライフアシストネットワーク
099-252-1775(代表) 


高校生、19名採用決定しました。しょうのブログを見て来てくれた人もいました。
まだ、あと若干名、採用枠がありますので、ぜひ、ご連絡ください!!
  

自立して強く生きる事です!(^^)!

2010年05月03日

ゴールデンウィークに、パソコンに向かってるしょうです!
しょうちゃん、他にすることないのかな?(^^ゞ
今日も、友人から感動するお話が届きましたので、ご紹介します♪♪
よかったら、読んでみてください!(^^)!
====================
それは、4人家族の話、目が見えない全盲の両親と娘二人の日常のドキュメンタリー番組でした。

実は長女(当時6才)も生まれつき目が不自由であり、目が見えるのは家族の中で次女だけなんです。

母はソプラノ歌手、目が見えないハンデを障害とせず、結婚しお母さんになるのが夢だったという。

母は料理もするし、子育てもする、全盲という障害を、障害としない生き方を感じました。

そんな一見、障害があり不自由に感じる家庭であるが、非常に家族のあり方を考えさせられる
シーンがあった。

それは父の誕生日の日に出来事は起きた。
父の誕生日を祝う長女と次女、誕生日の歌を一生懸命歌う長女、最高に一生懸命でした。

そんなとき長女はご飯茶わんを割ってしまった。

歌は中断し「拾いなさい」という父。

長女は「やだ」と最初は、父の言うことを聞けなかった。

それはわがままを言う、子供の姿そのものだった。

しかし父は「拾いなさい」という言葉を止めようとしない。

長女は「やだ!」の一点張り、父の言葉は徐々に強くなる「自分で落したんだから自分で拾いなさい」と。

長女は泣きじゃくり「指が切れるのが怖い」叫んでいた。

父は続けてこう言う「大丈夫強く握らなければ指は切れない。大丈夫拾いなさい」

長女は泣きながら拾いだす。

父は黙ってそれを見つめるかのように、娘を温かく見守る。

念のためですが、長女は全盲で全く目が見えない状況であることをお忘れなく。

そして泣きじゃくりながら、拾い終えた娘に父はカメラに向かい語り始めた。

「この子には将来、目が見えないことで、さまざまな葛藤や、自分の力ではどうにもならない
時が訪れ、苦しむときが必ず来るでしょう」

「ですが、目が見えないという障害を理由に、諦めてほしくない、何かうまくいかないときに、
諦めてしまったらそれで全てが終わってしまう」

「自分一人ではどうにもならないときは、周りの人の力を借りてでも、諦めずに成長していってもらいたい」

父は娘が片付けたあと、テーブルの下にもぐりこみ、自分の体を使うように、破片の一つひとつを探り当て掃除機で吸う姿は、父親としての在り方を感じました。

掃除を終えると、父は長女を抱きしめ、「よく頑張ったな」と、そっと呟くのでした。

アジアチャイルドサポートの池間先生もこう言います。

過保護は、虐待より酷く、その子の生きるという命の輝きをも濁らせると。

人が輝く時、それは自らの意思で考え行動をとり、失敗しながらでも自ら歩み、
自立して強く生きる事です。
======================
素晴らしいです(^.^)
今日も一日楽しく笑って生きましょう!



↓↓↓↓しばらく、この記事載せていきま~す!
この春高校を卒業した人!急募!!
キミの力を社会発展のために、いかしてみないか?
パソコンがわからなくて困ってる人たちがキミの力を待ってます!
可愛い子供たちが、キミの笑顔を待ってます!


一般社団法人ライフアシストネットワーク
099-252-1775(代表) 


高校生、19名採用決定しました。しょうのブログを見て来てくれた人もいました。
まだ、あと若干名、採用枠がありますので、ぜひ、ご連絡ください!!
  

Posted by しょう at 10:33Comments(2)しょうちゃんの日常